本日は水道設備についてお話いたします。
現在、弊社ではノーマル蛇口(標準装備)シャワー蛇口(オプション)に加えてポータブル蛇口(追加料金なし)が選べるようになりました。
近年は車中泊を行える施設がとても増えています。RVパーク・キャンプ場・許可のある道の駅・サービスエリア・パーキングエリアなどです。
RVパークやキャンプ場はとくに様々な設備が充実していて車中泊を行う場合は、施設にある水道設備を利用するという方も多いと思います。
上記の理由などで水道設備が【必要じゃない・利用しない】からなくしたい、というご相談を何件か受けたことがあります。
しかし、8ナンバー登録をするための必須条件の中に【水道設備があること】があります。そのため、水道設備そのものをなくすことはできません。
そこで、今回ポータブル蛇口をとりいれました。
ポータブル蛇口のメリットは・・・・・
「使用しないときに取り外しができる(マグネットになっているため簡単に取り外し可能)」というところかと思います。
※車検時には車内に設置していないといけませんので無くさないようにしてください
取り付けた状態で走行してもポータブル蛇口の底部の専用コースターがマグネットのため、倒れたり外れる心配はありません。

・ボタン1つで操作可能、誰でも簡単に使用することができる

・夜でも使用できるように低照度LEDがついている

デメリットとしては、水圧は弱いですので本格的に水道として使用を考えている方にはおすすめはできません。
はみがきをしたり飲み残しを流したり、手を洗ったりなどと簡単に使用する予定の方には適していると思います。
ポータブル蛇口を選ぶと給水タンクも専用のものに変わります。
キャリーハンドルもちゃんとついているので使い勝手もいいです。

取り外し方や利用方法は展示車のご見学の際や納車日にご説明いたします。
/
また、展示車には『排水タンク外付け』のオプションも取り入れています。
FRP製の排水タンクになります。下記の蛇口を捻ってタンク内にたまったお水を捨てて使用します。
ただし、こちらの排水タンクは開けて中を洗うことはできません。
消毒液(よく、赤ちゃん用のミルトンを使用されます)や漂白剤などをシンクから流し入れ貯めて漬けておき、時間経過後に流す、という方法で、タンク内の清潔を保つことになります。
「タンク内が見えないのは嫌だなぁ」という方には向かないオプションですが、ご興味ございましたら、展示車をご覧ください。
これから冬になり、零度以下になり続ける地域にご在住の場合は、お水を捨てずに放置していると、排水凍結により、タンクが割れてしまう可能性もあります。キャブコンと同じように定期的に捨てるようにして下さい。


排水タンクを外付けにすることで、給水タンクの横に収納スペースが確保されます。

収納スペースを増やしたい方は、「排水タンク外付け」をオプションの候補にしてみてください😊
排水タンク外付けは、納車後のオーナー様でも取付可能ですので、ご希望ございましたらご連絡ください😃
お客様のお声もいただきながら、PlaythingAceSPはこれからもどんどん進化を続けていきます😁
LIFEWALK【ライフウォーク】
📍岡山県岡山市北区下中野350-107
☎086-236-7428
⏰10時~18時
定休日 毎週木曜日・第2水曜日・第4日曜日
★展示車見学・お見積りをご希望の方はご予約が必要となりますので、お電話・メールにてお問い合わせください☆