こんにちは(^^) LIFEWALKのもこです🐼

本日から最高気温がだんだん下がって来週以降は20度前後だと天気予報でいっていました。

ついこの前100均に行くと、早くもサンタさんグッズが売ってあって驚きました👀

さすがにちょっと早いんでないか!と思いましたが、今年はもう残り3か月をきっているんだもんなぁ~と考えてしまいます。

1年をあっという間に感じることを『ジャネーの法則』というそうです😊

では、本日は秋をメインとしたブログをお伝えします。

秋は『アウトドアシーズン』といわれています。

自然と食べ物に愛されており、キャンピングカーをお持ちの皆様にはとても楽しんでいただける季節だと思います。

夏より涼しく、冬より暖かく、春(新年度シーズン)よりバタバタしないということから

(食欲・芸術・スポーツ)の秋といくつかの呼び名もついています。

祝日も多い季節なことから趣味に没頭するのに最適だといわれているそうです。

思いつくものになりますが・・・【天体観測・読書・ハイキング・カヌー・紅葉狩り・フルーツ狩り】など様々なことが体験できるシーズンです★

では、秋のアウトドアを失敗せず、楽しく過ごすためのポイントをお伝えいたします

①朝晩の冷え込み(温度調整)

日中はクーラーを使用することはなくてもTシャツやロンT1枚で快適に過ごすことができます。しかし、夜から朝にかけて気温はどんどん低くなっていきます。特に標高が高い場所や海の近くの場所は一桁まで気温が下がることもあるかもしれません。車中泊をするにあたって事前に調べておくべきことは”最低気温”です。

・毛布や寝袋を冬用のものにしておく

・足元などの冷え防止のためミニマットホットカーペット

・窓からの冷気を防ぐためにサンシェードやカーテンを装着

★窓の結露対策として換気を定期的に行うようにしてください。キャンピングカーの車内には布の生地がたくさんあり、気づかない間にカビやダニの発生が起こることがあります。

マックスファンをONにすると空気の循環が行われるため、こもった車内の臭いを逃がすことができると同時に結露対策も行うことができます。

②台風や悪天候への備え⛈️🍃🌀

秋の車中泊やキャンプで1番注意していただきたいのが、【台風・強風・大雨】です。急なものに対しては特に注意が必要です。

出発前に必ず、天気予報を確認すること。風が強まる予報などがあった場合は、(土砂災害や増水)の危険性があるため山間部や海の近くは避けるようにしましょう。

また、サイドオーニングは風のある日は使用せずに収納してしっかりロックをしてください。

③電装品・バッテリーのチェック

夜が長くなるため夏より照明を使う時間が長くなります。でも、照明を使っただけでサブバッテリーがみるみる減っていくことはないので、ご安心してご使用ください。電気毛布や電気敷きパットなども、安心して一晩使用できます。
ただし、電気ストーブやセラミックファンヒーターなどは、W数によってはサブバッテリーの減りは早くなるので、バッテリー残量計(Playthingシリーズは標準で付いています)を見て、サブバッテリー残量を確認しながら使用してください。
電気ストーブやセラミックヒーターを使用されるときは、サブバッテリーを満充電にしておいてから、出発しましょう。

Playthingシリーズでは、ソーラーパネルが標準仕様となっていますが、ソーラーはあくまでも補助的な充電方法です。しかし、無いよりはある方が、放っておいても少しでも充電ができて便利です。晴れの日はもちろん助かりますし、曇りでも晴れの日に比べるとソーラーパネルの発電量が10~30%と下がりますが充電されることもあります。
そのため、天井は定期的に水をかけるなどして、砂埃がたまらないようにしておきましょう。

FFヒーターをお持ちの方は、1ヶ月に1回10分くらい起動させることがメンテナンスとして必要ですが、秋の間に、問題なく使用できるかの確認やコントローラーの使用方法を再確認しておくと、冬が安心です。

燃料(ガソリン)を使って起動しますので、起動前は残量確認も大切です。

④落ち葉や結露でのタイヤ対策🍂

秋ならではのトラブルとして、『落ち葉』に要注意です

落ち葉はスリップする原因になったり、落ち葉に段差や石が隠れてしまい脱輪や乗り上げの原因になることがあります。

駐車する場所や使用する施設内を、1度歩いて確認しておくと安心です。

また、フロントガラスの曇り防止として撥水スプレーを使用したり、タイヤをスタッドレスタイヤに交換しておくと”いつ” ”どこで” ”なにがあっても” 安心して過ごすことができます。

⑤生き物たち🐝🦟

虫は夏に比べると少なくなりますが、まだまだ注意が必要です。とくに、スズメバチは秋に1番活動を行います。分からないところでハチの巣と鉢合わせてしまう可能性がありますので注意が必要です。

また、蚊やブトなどは涼しい時期でも活動し、刺されると痒く不愉快ですのでベープやスプレーを常備しておくとよいです。

そして、今年とくに問題となっているのが熊です。心が痛くなるニュースがたくさんありましたが、10月~11月は冬眠に備えてご飯を求めてとくに活動を活発に行うようです。対策としては事前に地域について調べたり熊用スプレーや鈴を買っておくこと、季節を変えて訪れたりしましょう。

秋は自然の静けさと美しさを楽しめる季節です。安全で快適な秋の旅を楽しんでくださいね☺️

LIFEWALK【ライフウォーク】

📍岡山県岡山市北区下中野350-107

☎086-236-7428

⏰10時~18時

定休日 毎週木曜日・第2水曜日・第4日曜日

★お見積り・展示車見学をご希望の方はお電話・メールにてお問い合わせください☆