こんにちは(^^) LIFEWALKのもこです🐼
お盆お休みがあけてお仕事再開された方が多いでしょうか?子供たちも夏休み終盤になりましたが、宿題は捗っていますか・・?(^^)
まだまだ暑い日が続きそうですので、お気をつけて毎日をお過ごしくださいね。
さて突然ですが、キャンピングカーの最も優れている特長は『車内で電化製品が使用できること』です。
しかし家電を使用するためには、電源の確保が1番大切になります。
キャンピングカーで電源を確保する方法はメインバッテリーの他に【サブバッテリー・外部電源・ポータブル電源】があります。
本日はこの中の【ポータブル電源ことポタ電】について詳しくお話させていただきます。
ポタ電とは・・・キャンピングカー以外にも様々な家電製品に電気を供給するためのものとして使用されています。現在では防災対策として自宅にも備えられていることが多くなりました。皆様の身近なもので例えるとモバイルバッテリーの大型版でしょうか。
モバイルバッテリーはスマホやハンディファンなどの充電やカバンに入れて持ち運べることを目的として作られたためコンパクトかつ軽量です。
それに比べるとポタ電は大型家電を動かすためやもっと大きくたくさんの充電を行えるように作られたため装備や容量に比例して大きくて重たくなります。
ポタ電にもコストでいうと1万円台~10万円台それ以上など様々なものがあります。容量でいうと700Wh~2000Wh以上などこちらも様々です。
車中泊のためにご購入される場合は1500Wh以上・2000Whがおすすめです。
弊社では今年から【(1500Wh以上のポタ電のご購入を検討中の方・すでにお持ちの方)ポタ電からサブバッテリーに充電できるシステム】がオプションにできました。外部充電と同じソケットを車内に取付し、各種充電でショートしたりしないように、配線関係も熟考して施工しています(^^)
ポタ電自体はお客様にご購入していただく必要がありますが、PlaythingAceSPオーナー様や納車をお待ちのお客様には、ご相談いただけるとお客様の生活に合ったものやおすすめのものをご紹介いたします。
社長は出張やイベントの時に使用しますが、展示車では冷蔵庫の横に置いて使用しています。

皆様の良いアイデアなどありましたら、ぜひ教えてくださいね(^^)
/
オプションをお悩み中の方、ポタ電を使ってサブバッテリーを充電すると下記の通りになります。
3時間かからない(2.6時間)くらいでこのような状態になります。
※充電中に家電を使用しない場合

「ポタ電充電システム」をご検討いただいているお客様、ご質問ございましたらご連絡ください。
また、PlaythingPop(クーラーなし・ポップアップルーフあり)では、ポタ電を主電源として車中泊を行う仕様になっています!
ポタ電とポータブルクーラーを使用して車中泊をお考えの方も、弊社までご相談ください♪
/
そんな優れたポタ電ですが、繊細な機械で取り扱いは慎重に行う必要があります。
〇人間と同じで【高温・低温・多湿】に弱いです。
とくに熱に弱く真夏の車内の直射日光が当たる場所などに放置することは危険とされています。
直射日光が当たりそうな場合は何かを上から被せたりなどの対策をしてご使用ください。
「使用可能温度」や「保管適正温度」が定められているものもありますので、ご使用前によくご確認ください。
長期保管の場合、最低でも2・3か月に1度使用し状態のチェックを心掛けましょう。
以上のことに気を付けて、ポタ電・外部充電・サブバッテリーを使い快適な車中泊をお楽しみください(*^-^*)
LIFEWALK【ライフウォーク】
📍岡山県岡山市北区下中野350-107
☎086-236-7428
⏱10時~18時
定休日 毎週木曜日・第2水曜日・第4日曜日
☆お見積り等ご希望の方はご予約が必要となりますので、お電話・メールにてお問い合わせください★